至福の宿★箱根

行ってきました、2度目の箱根芦の湯温泉旅館:松坂屋本店
1回目の時のブログはコチラ
昨年夏に行ってから、ずっとまた行きたいね。と夫と話していた
旅館。
今回は”芦笛”という露天風呂付きのお部屋にしました。
お風呂は
源泉かけながしで、注ぎ湯なしのため、
ず~と、温泉湯がじゃぶじゃぶと溢れて流れているのです。
贅沢~。なんと、1泊で6回も入っちゃいました。
お肌ツルツル。3歳ぐらい若返ったかも?
"お変わりなかったですか?”と声をかけていただき
2度目ということで、初めから、よりスムーズに快適に過ごせるように
気を配って下さっている事も随所に感じ、嬉しかったです。
冬の箱根ということで、寒いですけどね。
それも風情でしょ。

お部屋の中の床の間似もお花

お部屋の中庭。左奥が露天風呂になってます。
至福のお宿でした。
続く・・・
http://sawakofcircus.eshizuoka.jp/
2010年01月31日 Posted by re-flower staff at 18:17 │Comments(0) │温泉旅行*箱根
雑誌ベストフラワーアレンジメントに掲載されます

来月中旬発売の花雑誌"ベストフラワーアレンジメント"に
掲載するアレンジを作って送りました。
東京ヘ送るので、届いた時の咲き具合が分からないのが
少し心配ですが・・・・
ホントハ春らしくチューリップを使いたいところなのですが
"伸びる、咲く、曲がる"といった性質なので
撮影時に思ってもみない姿になっていることも考えられ(笑)
やめておきました・・・・
この中心のバラは"アプリコットファンデーション"
かわいく咲いていたらいいんだけどな~。
全体の写真は、掲載誌が発行されてからにしますね♪
PC)スクール:http://re-flower.com
(MObile)リ・フラワーフラワーアレンジメントスクール→http://homepage2.nifty.com/re-flower/m/
(Pc&Mobile)ハナデリウエディング→http://hanadelivwedding.ocnk.net/
2010年01月28日 Posted by re-flower staff at 07:04 │Comments(0) │メディア掲載など
アンニュイカラーのブーケロン

昨日発送した、定期装花のブーケ。
エステサロンのSCION様宛てです。
毎月指定日に3回ほど送らせて頂いています。
最近、シック系がお気に入り。
あんまり、甘い甘い感じのかわいい組合せに
気分が乗らないんだなぁ~。
世相も影響してる?
この、紫っぽいニュアンスピンクのばらは
”メモリーレーン”。お気に入りで先週からレッスンでずっと使っています。
レッスン生の皆さんにも気に入って頂けてるかしらん?
と同時に、お花の全国誌”ベストフラワーアレンジメント”の
2月号に載せるアレンジを作り、発送しました。
こちらは、”かわいい感じで”と言われ、悩みました。
そちらの作品はまた次回に。
PC)スクール:http://re-flower.com
(MObile)リ・フラワーフラワーアレンジメントスクール→http://homepage2.nifty.com/re-flower/m/
(Pc&Mobile)ハナデリウエディング→http://hanadelivwedding.ocnk.net/
2010年01月27日 Posted by re-flower staff at 06:47 │Comments(0) │ハナデリギフト
今週配布のWOMO見てね☆

”私の人生を変えた運命習い事特集”
で、中村が講師紹介されてます~。
巻頭一番目立つところに載っててビックリ&嬉しいな。
今日から一部配布されてるそうです。見てねっ!
今日、短期集中コースを申し込んでくださったAさんにも言われたんですけれどね。
現在80名のレッスン生が定期的に毎月通ってくださっていると話すと
大抵の方は、びっくりされます。
そして、
”中村先生と話していると、勇気が沸いてくる”ってよくいわれます。
”すっごく前向きだから”とも、よく言われるけど。
実は、私自身もみなさんからたくさんパワーを頂いているのですけれどね☆
WOMOにリ・フラワーが載るまでは、ほとんど生花の教室が掲載されていなかったので
”静岡にもお花のこんな教室があったんですね。文化レベルが上がってきたってこと
だと感じました。”
なんて言われたり。。。
”花は心のドレス☆”をコンセプトにお花の美しさと楽しさをもっともっと多くの方に
知ってもらいたいなと。
まずは体験レッスンからいかがでしょ?
お待ちしています♪
PC)スクール:http://re-flower.com
(MObile)リ・フラワーフラワーアレンジメントスクール→http://homepage2.nifty.com/re-flower/m/
(Pc&Mobile)ハナデリウエディング→http://hanadelivwedding.ocnk.net/
2010年01月26日 Posted by re-flower staff at 18:43 │Comments(0) │メディア掲載など
携帯サイトを更新しました
来週、フリーペーパーWOMOの掲載に合わせて
携帯サイトを見直しました★
島田初倉教室の白石さんは、自分でちょっとした
携帯サイトを作成~。頑張りましたッ!
西草深教室の天野さんは、リ・フラワーで
1ページ専用に作りました。
今までよりも、イメージが沸くといいなァ~。
携帯サイト>認定教室のページへ
(携帯サイト)リ・フラワーフラワーアレンジメントスクール→http://homepage2.nifty.com/re-flower/m/
QR
携帯サイトを見直しました★
島田初倉教室の白石さんは、自分でちょっとした
携帯サイトを作成~。頑張りましたッ!
西草深教室の天野さんは、リ・フラワーで
1ページ専用に作りました。
今までよりも、イメージが沸くといいなァ~。
携帯サイト>認定教室のページへ
(携帯サイト)リ・フラワーフラワーアレンジメントスクール→http://homepage2.nifty.com/re-flower/m/
QR

2010年01月19日 Posted by re-flower staff at 22:00 │Comments(0) │リ・フラワーレッスン
黒蝶ダリアのウエディングブーケ★

昨日は、袋井教室主宰のAnma先生が、アトリエで
御友達のブーケを作成→式場へお届けしました。
黒蝶ダリアのブーケの希望で、
安間バラ園さんのバラ:;スイートアバランシェの組合せをオススメ。
以前、パリに行った時に、ステファンが黒蝶ダリアとスイートアバを組み合わせた
ウエディングテーブル装花を見せてくれて、とっても素敵だったので。
金曜日の仕入れで、紫のライラックがあったので、即買いで
加えてみました。ライラックは、人気の花だけど、注文すると高いので
事前にはあまりオススメできなくって。
今回はラッキーでした★
リ・フラワー袋井松原教室はこちら→★★★
PC)スクール:http://re-flower.com
(MObile)リ・フラワーフラワーアレンジメントスクール→http://homepage2.nifty.com/re-flower/m/
(Pc&Mobile)ハナデリウエディング→http://hanadelivwedding.ocnk.net/
2010年01月17日 Posted by re-flower staff at 10:45 │Comments(0) │ハナデリウエディングブーケ
3月開講フラワー開業コースのご案内です
続いて、短期集中フラワー教室開業コースの案内になりますが
3月スタートの日程を報告します☆
3月6、7日
4月3、4日
の計4日間の土日集中コースです。
2月スタートのスケジュールに合わない方は
この機会に
3、4月コースで是非ご検討ください。
お早めに♪
質問も随時受け付けておりますのでお気軽に。
初心者も受講できます★
開業コース修了後、認定教室開業コースを修了すると
認定教室を本部と同じカリキュラムで開講できます。
本部から花材が宅配などで届きレッスンを行う事ができます。
教えるコトに集中できる環境が整うことが魅力の一つです。
(各認定教室のレッスン生は、本部と同じ花材を使って
レッスンを受けられます。)
過去の集中コースのブログはこちら★★★
コース概要はこちら★★★
3月スタートの日程を報告します☆
3月6、7日
4月3、4日
の計4日間の土日集中コースです。
2月スタートのスケジュールに合わない方は
この機会に
3、4月コースで是非ご検討ください。
お早めに♪
質問も随時受け付けておりますのでお気軽に。
初心者も受講できます★
開業コース修了後、認定教室開業コースを修了すると
認定教室を本部と同じカリキュラムで開講できます。
本部から花材が宅配などで届きレッスンを行う事ができます。
教えるコトに集中できる環境が整うことが魅力の一つです。
(各認定教室のレッスン生は、本部と同じ花材を使って
レッスンを受けられます。)
過去の集中コースのブログはこちら★★★
コース概要はこちら★★★
2010年01月14日 Posted by re-flower staff at 20:07 │Comments(0) │フラワー教室開業コース
最近のプリフラギフト

ハナデリギフトは、
”メールアドレスだけでプレゼントが送れるショッピングサイト”→メールdeギフト
で販売させてもらってます。
http://www.maildegift.jp/
オーダーメードのみで
1万円~3万円という、強気のお値段です。スミマセン。
最近、プリフラギフトは、開花なしには作れません(^_^;)
PC)スクール:http://re-flower.com
(MObile)リ・フラワーフラワーアレンジメントスクール→http://homepage2.nifty.com/re-flower/m/
(Pc&Mobile)ハナデリウエディング→http://hanadelivwedding.ocnk.net/
2010年01月11日 Posted by re-flower staff at 16:56 │Comments(0) │ハナデリギフト
2010年1月の壁紙カレンダー

新春らしく、赤い実物にしました☆
パソコン用↓↓(画像を表示した後、右クリック→背景に設定で壁紙になります)
http://hanadelivgift.ocnk.net/data/hanadelivgift/image/k/wall1001.jpg
携帯用↓↓
http://hanadelivgift.ocnk.net/data/hanadelivgift/image/k/wall1001mob.gif
2010年01月10日 Posted by re-flower staff at 09:05 │Comments(0) │花の壁紙カレンダー
あらためて認定教室のご案内です
現在県内に3つある認定教室それぞれで
レギュラーコース&ウエディングコースがスタートしています★
~島田初倉教室 第2土曜 14:00~
~葵区西草深教室 第2・4火曜 14:00~
~袋井教室 第2・4金曜 18:30~
”認定教室”というカンバンだけになることなく、
“時々単発レッスンで、チョット先生っぽく”
という感じの教室ではなく、
定期レッスンコースを行う教室になってほしいと
思っていましたので、それぞれの教室に定期レッスン生が
入会して下さり、とてもありがたく、嬉しく思っています。
本部と同じカリキュラムと花材でレッスンは行われています。
”なかなか本部までは通いにくい”
とか
”サロンスタイルの教室が好み”
といった方は、是非お気軽にそれぞれの認定教室にお問い合わせ
下さいね★本部のホームページからの申し込みも可能です。
体験レッスンからどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/re-flower/school/form/index.html
フリーペーパーWOMO1月下旬配布号には
私も載りますが、島田初倉教室の白石さんが顔写真入りで載りマス~。
2月は、西草深教室の天野さんの予定♪
今年は、リ・フラワーをヨリ多くの方に知って頂きたいなと。
また、静岡県内広いので、もう少し認定教室を広げられたらと
思っています。
リ・フラワーの花を一緒に伝えてくれる方が増えれば嬉しいなァ~。
浜松、焼津・藤枝、清水、富士、沼津、三島、辺りは特に。
その他、県外もモチロンですが★
講師同士の交流も盛んです。
本部での月1回のブラッシュアップコース受講&ミーティングで
お互いスキルを高めたり、励ましあったり。
短期に習得したい方は、短期集中コースを
ご検討下さい。(次回は、2/6,7、3/6,7の4日間です)
詳細はこちら↓
http://homepage2.nifty.com/re-flower/school/teacher.html
レギュラーコース&ウエディングコースがスタートしています★
~島田初倉教室 第2土曜 14:00~
~葵区西草深教室 第2・4火曜 14:00~
~袋井教室 第2・4金曜 18:30~
”認定教室”というカンバンだけになることなく、
“時々単発レッスンで、チョット先生っぽく”
という感じの教室ではなく、
定期レッスンコースを行う教室になってほしいと
思っていましたので、それぞれの教室に定期レッスン生が
入会して下さり、とてもありがたく、嬉しく思っています。
本部と同じカリキュラムと花材でレッスンは行われています。
”なかなか本部までは通いにくい”
とか
”サロンスタイルの教室が好み”
といった方は、是非お気軽にそれぞれの認定教室にお問い合わせ
下さいね★本部のホームページからの申し込みも可能です。
体験レッスンからどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/re-flower/school/form/index.html
フリーペーパーWOMO1月下旬配布号には
私も載りますが、島田初倉教室の白石さんが顔写真入りで載りマス~。
2月は、西草深教室の天野さんの予定♪
今年は、リ・フラワーをヨリ多くの方に知って頂きたいなと。
また、静岡県内広いので、もう少し認定教室を広げられたらと
思っています。
リ・フラワーの花を一緒に伝えてくれる方が増えれば嬉しいなァ~。
浜松、焼津・藤枝、清水、富士、沼津、三島、辺りは特に。
その他、県外もモチロンですが★
講師同士の交流も盛んです。
本部での月1回のブラッシュアップコース受講&ミーティングで
お互いスキルを高めたり、励ましあったり。
短期に習得したい方は、短期集中コースを
ご検討下さい。(次回は、2/6,7、3/6,7の4日間です)
詳細はこちら↓
http://homepage2.nifty.com/re-flower/school/teacher.html